カナダと日本のダブルディプロマが取得できる珍しい学校として有名な文化学園大学杉並中学・高等学校。
英語を学びたい日本人学生はもちろん、帰国生や留学生などさまざまなバッググラウンドをもつ学生が国内外から集まっています。
そこでこの記事では、英語力の高い学生から人気上昇中の文化学園大学杉並中学校の英語入試について解説!
帰国生・海外滞在生・国内生でそれぞれ入試方法が異なるため、英語入試を検討している方はぜひご一読ください。
文化学園大学杉並中学校の基本情報
所在地 | 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目48-16 |
---|---|
アクセス | JR阿佐ヶ谷駅・荻窪駅より徒歩約10分 東京メトロ丸の内線 南阿佐ケ谷駅より徒歩約10分 |
生徒数 | 男子: 168名 女子: 209名(2023年7月現在) (参照元:日本の学校「文化学園大学杉並中学校」) |
偏差値 | 男: 44〜48 女: 44〜50 (参照元:首都圏模試センター) |
大学合格実績(最新年度) | 海外大学: 6名 国公立大学(東京農工大・東京都立大・千葉大など): 8名 早慶上理ICU: 23名 GMARCH: 74名 (参照元:進学実績) |
【教育の特色】カナダBC州と日本の高校のダブルディプロマが取得できる
文化学園大学杉並中学校・高等学校は、カナダ・ブリティッシュコロンビア州と日本の両方のディプロマ(高校卒業資格)を取得できるコースがあるのが大きな特徴です。
ダブルディプロマ(以下、DD)コースを修了した生徒の中には海内大学に進学した人もいます。
画像引用元:文化学園大学杉並中学・高等学校「中学校コース紹介」
英検2級以上で受験時の面接審査を通過した生徒は、中学1年生からDD7に所属可能。
英語・数学・理科(週17時間)をカナダ教員やネイティブ教員と学べます。
これまで身につけた英語力を維持したい方や英語メインで理数科目の授業を受けたい方に最適です。
なお、中学1年生でDD7に入れなくても、週10時間カナダカリキュラムで学ぶAdvanced7という英語上級者向けのコースがあります。
こちらは理数を日本のカリキュラムで、英語の授業をカナダカリキュラムで学びます。
文化学園大学杉並中学校の2024年度の入試情報
文化学園大学杉並中学校では、海外帰国生入試のほか、海外滞在の経験はないが英語が好きな生徒に向けた英語特別入試を実施しています。
一般の生徒も英語で入試が受けられる学校は少ないため、帰国生ではないものの英語をたくさん学びたい方はぜひチェックしてみてください。
英語特別入試
出願開始日 | 2024年1月10日(水)9:00 |
---|---|
出願締切日 | ①2024年1月31日(水)10時 ②2024年2月2日(金)7時 |
試験日 | ①2024年2月1日(木)14時30分 ②2024年2月2日(金)14時30分 |
合格発表日 | 試験当日22時 |
出願資格 | 2024年3月小学校卒業見込みの者 |
主な出願書類 | ・志願票 ・成績通知表のコピー ・【任意】英語の資格を証明する書類のコピー等 |
試験内容 | 以下のいずれかの組み合わせで受験
・英語 / 国語 ※国語・算数…各50分・100点満点 |
募集人数 | ①男女50名(第1・2回、適性検査型合わせて) ②男女40名(第3・4回合わせて) |
合格倍率 | ①男:1.5倍、女:1.0倍 ②合格者なし (参照元:2023年度中学入試結果) |
海外帰国生入試(帰国生)
出願開始日 | 2023年11月1日(水)9:00〜 |
---|---|
出願締切日 | ①2023年11月16日(木) ②2023年12月16日(土) ③2024年1月6日(土) |
試験日 | ①2023年11月23日(木・祝) ②2023年12月24日(日) ③2024年1月14日(日) |
合格発表日 | 試験翌日10時 |
出願資格 | 原則として海外在留期間1年以上、帰国後3年以内。 ※上記以外の場合はご相談ください。 ※海外在留経験がない方は帰国生入試に出願することはできません。 ※海外からの留学生は帰国生入試に出願することはできません。 |
主な出願書類 | ①志願票 ②海外在留証明書(本校HPよりダウンロード) ③最新の通知表コピー(出欠席の日数が記載されているページ含む) ※海外の成績通知表の場合、出欠席のページがないこともあるのでこの限りではありません。 ④英語の資格を証明する書類のコピー等(任意) ※書類は入試日の「3日前」までに本校に届くように郵送してください。 |
試験内容 | ・国語 ・算数 ・英語(希望者のみ) ※各50分・100点満点。高得点の2科目で合否判定。・面接(受験者本人と5分・日本語) ※中学受験で「DD7」または「Advanced7」を希望する場合、英語力審査(ライティング20分 リスニング20分スピーキング15分)を当日に行います。その場合個別面接は行いません。 |
英語資格・検定の扱い | 【英検】 ・2級以上…100点換算。当日の英語試験の受験は不可。 ・準2級…80点換算。当日の試験と点数の高い方を使用。 ・3級…70点換算。当日の試験と点数の高い方を使用。【GTEC,Cambridge English,TOEICなど】 CEFRの換算表をもとに得点換算(募集要項6ページ参照)。 |
募集人数 | 特に定めない |
合格倍率 | ①男:1.27倍、女:1.15倍 ②男:1.13倍、女:1.22倍 ③男:1.67倍、女:1.00倍 (参照元:2023年度中学入試結果) |
参照元:2024年度 海外帰国生入試 <帰国生 第1回~第3回> 生徒募集要項
海外帰国生入試(帰国生 全世界入試)
出願期間 | 2023年10月16日(月)9:00~11月1日(水)23:59 |
---|---|
試験日 | 2023年11月12日(日)
米国地域:7:00~11:00内の1時間 |
合格発表日 | 2023年11月21日(火)日本時間10時 |
出願資格 | 海外に在住している日本国籍の小学6年生及び中学3年生 原則として海外在留期間1年以上 ※上記以外の場合はご相談ください。 |
主な出願書類 | ① 志願票(受験票付き) ② 最新の成績表等コピー(出欠席の日数が記載されているページ含む。 ※海外の成績通知表の場合、出欠席のページがないこともあるのでこの限りではありません。) ③英語の資格を証明する書類のコピー等(任意)※①~③についてはスキャンデータ(PDF)を出願締切日までにメールでお送りください。 ※日本人学校に在籍している受験生で②が厳封の調査書になる場合は日本人学校から②のみ データでお送りください。(送り先:nyushi@bunsugi.ed.jp) ※入学時に海外在留証明書(原本)を提出してください。 |
試験内容 | 受験生と監督者1対1のオンライン口頭試問(zoomで実施) ・国語に関する質問(20分)50点 ・算数に関する質問(20分)50点 ・日本語面接(5分)※英語は資格による得点換算のみ、試験なし。英語検定資格による得点換算がある場合は、国語・算数・英語(得点換算)から高得点の2科と面接で合否判定。 |
英語資格・検定の扱い | 英検2級以上は英語を満点(50点)に換算。 英検準2級は40点、3級は35点、 4級は30点扱いとします。 CEFRの表に準じた得点換算も行いますのでご相談ください。(募集要項6ページ参照) |
DD7・Advanced7希望者 | 入学前に本校に来校できる機会があれば、英語審査が可能 です。来校できる日が決まりましたら2024年1月31日までにご連絡ください。 |
募集人数 | 特に定めない |
合格倍率 | 男:1.17倍、女:1.00倍 (参照元:2023年度中学入試結果) |
参照元:2024年度 海外帰国生入試<帰国生 全世界入試>生徒募集要項
文化学園大学杉並中学校の英語入試は英検2級で高優遇
文化学園大学杉並中学校の英語入試・帰国生入試は、英語・国語・算数のうち2科目で合否を判定するのが特徴です。
帰国生入試では英検2級以上なら100点満点、準2級なら80点という得点換算があり、英検2級取得が試験対策の大きな柱になるでしょう。
またGTECやCambridge English、TOEICなどの点数も換算してもらえるため、英検以外の資格取得に力を入れている方にもおすすめです。
参照元:2024年度 海外帰国生入試 <帰国生 第1回~第3回> 生徒募集要項
帰国生や海外滞在生でない受験生を対象とした英語特別入試では、英語検定・資格による優遇がないので注意しましょう。
英語特別入試の試験内容はリスニング・リーディング・ライティングで、英検準2級レベルの問題が出題されます(サンプル問題はこちら)。
なお、英語特別入試の国語・算数については帰国生入試の過去問を参考にしてください。
英語入試で対策すべき3つのポイント
文化学園大学杉並中学校の英語入試で対策すべきポイントは、この3つです。
2. 過去問の傾向を分析して対策する
3. (DD7 / Advanced7志望なら)英語力審査の対策をする
それぞれ解説します。
①英検準2級〜2級を取得する
英語特別入試を受験する場合は英検準2級、帰国生・海外生の場合は英検2級を目標にしましょう。
DDコース志望の生徒の中には準1級・1級取得者も多数いるようなので、2級以上取得できるとさらに安心です。
文化学園大学杉並中学校の英語入試は、リスニング・リーディング・ライティングの3技能を評価するもので、英検の試験内容と似た点が多いです。
そのため、英検対策としてスピーキングも含めた4技能の能力をバランスよく伸ばすことがそのまま試験の対策になります。
ちなみに英語特別入試の難易度は、2023年度に難易度が英検3級から英検準2級に上がっています(参照元)。
この点も考慮し、英語特別入試は英検準2級が平均、2級が安全ラインと考えておくのがいいでしょう。
なお、英語特別入試の合格ラインは、英国または英算が英語7割・ほか5割、英語・日本語面接が英語8割です。
②過去問の傾向を分析して対策する
文化学園大学杉並中学校では、各試験の過去問やサンプル問題を公式サイトで公開しています。
そのため、9〜10月からは過去問演習にも積極的に取り組みましょう。
過去問を実際の試験時間で解く練習を重ねると、問題ごとのペース配分を掴めます。
特に英語特別入試はリスニング25分、リーディング・ライティング25分という時間配分になっているため、リーディングとライティングでどう時間を使うか作戦を立てておくことが重要です。
③(DD7 / Advanced7志望なら)英語力審査の対策をする
中学からカナダカリキュラムで英語や理数系の授業を受けられるDD7やAdvanced7を志望している場合は、入試当日または後日に英語力審査を受ける必要があります。
英語力審査の内容は、リスニング・ライティング各20分の一斉テストと個別インタビュー15分です。
ライティングは150〜200words で英検準2級〜2級レベルとなっているため、英語試験とは別で対策しておいた方がいいでしょう。
面接はカナダ教員が担当し、簡単な英会話が続けられるかを審査します。
試験の詳細は公式サイトで公開しているので、希望する方は事前に内容を確認して対策しましょう。
おすすめの併願受験校
文化学園大学杉並中学校を受験する方におすすめの併願校は、こちらの4校です。
・東京都市大学等々力中学校
・開智日本橋学園中学校
・広尾学園小石川中学校
どの学校も帰国生入試や英語入試を実施しているので、気になる学校があれば公式サイトをチェックしてみてください。
よくある質問
最後に、文化学園大学杉並中学校を受験する方や保護者の方からよく寄せられる質問をご紹介します。
英検何級あれば合格できるでしょうか?
英検2級を取得していると合格できる可能性が高いです。
英語特別入試は英検準2級レベルの問題が出題されます。帰国生の場合、英検2級があると英語試験が満点換算になります。
いつから対策が必要でしょうか?
英語力が追いついていれば6年生の夏からでも大丈夫です。遅くても9月からは受験対策をしましょう。
自宅での対策が難しいのですが、何から始めたら良いでしょうか?
まずは英検対策に力を入れましょう。
文化学園大学杉並中学校は公式サイトで入試情報や過去問が確認できるので、試験の傾向分析・対策もしやすいです。
どこの学校がおすすめですか?
お子様の性格や将来の目標、居住地域などによって合う学校が異なるため、一概にこの学校がおすすめとは言えません。
通学できる距離、学校のブランド、校風、生徒の雰囲気、入学後の授業のレベル、進学実績など、さまざまな観点から多角的に検討しましょう。
倍率にもよると思いますが、合格の可能性はどのくらいありますか?
まず、お子様の実力が、その学校の入試問題を軽く解ける(正答率80%以上)くらいなのか、なんとか解ける(正答率60%)くらいなのかを判断する必要があります。
そして、学校によってはすべり止めとして受験されているところもあるので、合格した生徒数と実際に入学した生徒数を比較し、お子様の実力と受験生全体の実力を比較することができるとある程度合格の可能性がわかります。
ただしこれには、入学者数や受験生の併願校などの情報が必要であり、どこまで学校側から情報を得られるかが勝負です。
まとめ
今回は、帰国生からの人気が高い文化学園大学杉並中学校の英語入試について解説しました。
文化学園大学杉並中学校は、中学からカナダBC州のカリキュラムで英語・理数教育を受けられるため、海外のような環境で学びたい方や英語力をどんどん伸ばしたい方にぴったりです。
倍率はどの入試方法も1.0台で合格しやすいので、ぜひ志望校の一つとして検討してみてください。
執筆:榎戸 いくみ
中学受験と英語学習の両立ならGrow Rich English Schoolへ
Grow Rich English Schoolでは、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムでお子様を英検合格・志望校合格へと導きます。
開校から2年半で、英検5級16名・4級18名・3級24名・準2級20名・2級23名・準1級7名・1級1名(延べ人数)の方が合格されました。3級から1級の合格者の中には、小学生の生徒様もいらっしゃいます。
難関中学における英語入試の合格実績も豊富です。
・東京学芸大学附属国際中等教育学校
・広尾学園 中学校・高等学校
・サレジアン国際学園中学校高等学校
・文化学園大学杉並中学・高等学校
・渋谷教育学園渋谷中学高等学校
「中学受験で英検を利用したい」「難関校の英語入試を突破できる英語力を身につけたい」という方は、ぜひ一度無料体験レッスンへお越しください。
コメントを残す