こんにちは。塾長の畑です。
今回は、英検を受験してきた先輩方の合格経験を集結させて、
何年生の・いつの英検で・何級に・どんなペースで
合格していけるのかを紐解いていきます。
・今勉強したらいつ頃受かるものなんだろう?
・いつから本気で目指すといいの?
・この前合格したら次はだいぶ先?
・いつも「次こそは」状態になり計画がたてられない(汗)
などの疑問や悩みをもっている方には
きっと良質な情報になります。
合格早見表
さっそく公開します!
表がこまかくてすみません。。
いつも資料をつくろうとすると、思いとアイデアがあふれ出てこまかくなってしまいます。
この表は、
いつからスタートしたら、
何年生で何級に合格できるのか、
それは何月の英検なのか
がわかるようになっています。
青字の部分は左から順番に合格していくスピードを表しています。
文字通りはやく・そこそこ・ゆっくりの3つに分けています。
学習時間や学習内容に大きく左右されますので、その点はご考慮ください。
*すべて塾長の畑が指導してきた小・中学生の英検合格実績に基づいています。細かいエビデンスが知りたい方は、参考までに以下の表をご覧ください。600人の英検合格の勉強時間について調査された方から、結果をご提供いただいています。
表の使い方
この表は、大きく分けて下の2つの目的で使えます。
1. スタート地点(取得済みの級)から合格時期の目安を知りたい
2. 目標から逆算したい
スタート地点から
合格時期の目安を知りたい
例えば、小1で10月に5級を取得済みの場合
はやく合格していきたいとしたら、スタート地点=スタートの学年なので、
小3の1月には2級合格を目指せます。
これはあくまではやく学習した場合ですので、
学年によってゆっくりにしたい、そこそこがんばりたいなど
ペースに合わせて予想を立てられます。
目標から逆算したい
小6で2級に合格したい場合は、まずペースを決めます。
一番左の列に、学年を書く欄があるので、上から順番に学年を記入します。
すると、いつ・どのタイミングで・何級に
合格したらいいのかがわかります。
もし、スピードをあげたい(下げたい)場合は、
同じように目標級がある行の一番左に学年を書き込むだけです。
ここで注意したいのが、目標が高すぎて『はやい』よりもペースを上げないといけなくなることです。
負担がかかりすぎてしまう可能性がありますので、ご注意ください。
このように表を使うことで、目先の級だけでなく、
計画的に学習プランを立てることができます。
何より、英語以外の勉強にも時間を割かなければいけないので、はやめに目星をつけておくことの重要性は言うまでもありません。
最後に
いかがでしたでしょうか?
一目瞭然・・・な表になっていますでしょうか。
もっと便利な使い方、もっとわかりやすい表ができるよう工夫したいと思います。
ご意見、ご感想いつでもお待ちしております。
申し込み期間から二次試験も含めた全体のスケジュールを知りたい方は、『英検はいつあるの?』の記事をご覧ください。
コメントを残す